ノーマル統一用育成論 の記事一覧
- 2013/06/26 : 【ノーマルタイプ統一用】 トゲキッス 【育成論/考察】forシングル
- 2013/06/23 : 【ノーマルタイプ統一用】物理受けミルタンクその2【育成論/考察】forシングル
- 2013/06/22 : 【ノーマルタイプ統一用】物理受けカウンターミルタンク【育成論/考察】forシングル
- 2013/06/20 : 【ノーマルタイプ統一用(でもないけど)】とっておききせきポリゴン2【育成論/考察】 forシングル
- 2013/06/19 : 【ノーマルタイプ統一用】はちまきカビゴン【育成論/考察】 forシングル
- 2013/06/18 : 【ノーマルタイプ統一用(でもないけど)】ノーてんきベロベルト育成論【育成論/考察】 forシングル
- 2013/06/18 : 【ノーマルタイプ統一用】格闘狩りムクホーク育成論【育成論/考察】forシングル
- 2011/07/24 : ノーマル統一用対カイリキーキリンリキ

No.468 トゲキッス
タイプ:普/飛
4倍:―
2倍:電/氷/岩
1/2倍:草/虫
1/4倍:―
無 効:地/霊
特性
・はりきり:自分の攻撃のステータスが1.5倍になる代わりに、命中率が0.8倍になる。
・てんのめぐみ:技の追加効果が発動する確率が2倍になる。
夢特性
・きょううん:急所率のランクが1段階上あがる。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | |
トゲキッス | 85 | 50 | 95 | 120 | 115 | 80 |
特攻の種族値が100を超えるノーマルタイプはポリゴンZ、トゲキッスの2匹です。ポリゴンZではなくトゲキッスを採用しようと思った理由はトゲキッスは火炎放射を覚えるからです。やはり、特殊炎技は欲しいです。また、トゲキッスの方がポリゴンZよりも使える技が多いというのもあります。
臆病S180振り&スカーフでいきたいと思います。Sは最速70族抜きです。最速65族抜きでもいいのですがSに180振るとスカーフを持った場合130族を抜けれるので良かったりします。
次に最初に技構成ですが
・エアスラッシュ
・火炎放射or大文字 (火炎放射でもH252メタグロス確2)
・はどうだん(H172振りまでのヒードラン確2)
・トリック(耐久型に使用、ブラッキー、クレセリア等)
Hに76振れば”いじっぱりメタグロス”の”冷凍パンチ”&”バレットパンチ”を確定で耐えてくれます。耐久調整の方はとりあえずこれでいきたいと思います。残りをCに回していきたいと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まとめ
性格:おくびょう
特性:てんのめぐみ
持ち物:こだわりスカーフ
努力値:76-x-x-252-x-180
実数値:170-x-x-172-135
技構成
・エアスラッシュ
・火炎放射or大文字(自分は命中安定の火炎放射を使います)
・はどうだん
・トリック
使用方法
基本的にスカーフエアスラで攻撃します。対格闘タイプ用と考えてもらって結構です。個人的にムクホークよりこいつの方がおススメです。ナットレイ、ハッサム、メタグロスに対しては炎技で焼き殺します(๑╹◡╹๑)。はどうだんはヒードラン、ブラッキーや岩タイプに使用します。大文字と少し範囲がかぶってしまいますが他に良い技を覚えないので採用しました。

No.241 ミルタンク
タイプ:普
4倍 : ―
2倍 :闘
1/2倍: ―
1/4倍: ―
効果なし:霊
特性
・あついしぼう:炎、氷タイプの技で受けるダメージを半減する
・きもったま :ゴーストタイプのポケモンにノーマル、格闘タイプの技が当たるようにする
夢特性
・そうしょく:くさタイプのわざを受けると無効化し、攻撃のランクが1段階上がる
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ミルタンク | 95 | 80 | 105 | 40 | 70 | 100 |
最低限の火力と最低限の防御、そして最低限の素早さを目標に考えていきたいと思います。
特性は”草食”、”あついしぼう”のどちらかがいと思います。
性格:ようき
努力値:S236 Sはオノノクス抜き調整です。残りの努力値は274です。
持ち物はゴツゴツメット。火力のなさをゴツゴツメットで補います。
残りの努力値274はです。
最低でも無補正珠ウインディのインファイト確定耐えにしたいため、Hに100(目安)は振りたいです。 また、H196振ればちょうど意地っ張りテクニシャンキノガッサのローキックを確定で耐えてくれます。もちろん鉢巻マッハパンチも確定で耐えてくれます。 物理受けをメインにし、効果抜群技で倒すような型にしたいのでAは無振りでいきたいと思います(抜群を突けるならAに振る必要なし)。
ということで残りの274はHBに振りたいと思います。HよりBに252振った方が物理耐久力が上がるのですが、それよりもHBに分散して振った方が物理受け性能は上がります。また、Hに少しでも振り特殊技もできるだけ受けれるようにしたいという事で計算した結果H52、B220に振れば最低限の物理受け性能を確保できることが分かりました。(説明は面倒でややこしいので省きます)
被ダメ(相手は全てA252振り)
・ようきはちまきオノノクスのげきりん:乱数2発 (99.61%)
・ようき珠ウインディのインファイト:70.6%~83.6% しんそく:24.2%~28.8%
・ようきヒヒダルマのばかぢから:83.6%~99.4%
・ようき竜舞ギャラドスの滝登り:44%~52.5%((乱数2発 (18%))
・いじっぱりテクニハッサムのバレットパンチ:25.4%~30.5%(確定4発)
・ようきドリュウズの地震:38.9%~46.3% いじっぱりの場合:42.9%~50.8%(乱数2発 (2.7%))
・ようきカイリューのげきりん:47.4%~55.9%(乱数2発 (78.9%)) 竜舞時:70%~83%
・ようきマンムーのつららばり:10.1%~12.4%(乱数9発)
・ようきパルシェンの殻を破りつららばり:15.8%~19.2%(乱数6発) いじっぱりの場合:乱数5発
技構成は
・ミルクのみ:中途半端な攻撃技はゴツゴツメットでダメージ→ミルクのみで回復
・地震:対ウインディやドリュウズに
・冷凍パンチ:対物理ドラゴンに
あたりが個人的に良いと思います。
残り
かみなりパンチ:対ギャラドスに。ピンポイントだけどかみなり技は必要だと思います。
ちきゅうなげ:ダメージ50の固定技
おんがえし:基本的に恩返しの方が地球投げよりダメージを与えることが出来ます
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まとめ
性格:ようき
特性:草食or厚い脂肪
持ち物:ゴツゴツメット
努力値:52-x-220-x-x-236
実数値:177-x-153-x-x-165
技構成
・ミルクのみ
・地震
・冷凍パンチ
残り
・雷パンチ
・ちきゅうなげ
・おんがえし
ノーマルタイプ統一用育成論をいくつか挙げてきましたがどれも特殊受けメインなので物理受けメインの子を載せたいと思います。ノーマルタイプで物理受けといえばこの子!ランダムフリーで数回当たったことあるんですが・・・なかなかやっかいです。

No.241 ミルタンク
タイプ:普
4倍 : ―
2倍 :闘
1/2倍: ―
1/4倍: ―
効果なし:霊
特性
・あついしぼう:炎、氷タイプの技で受けるダメージを半減する
・きもったま :ゴーストタイプのポケモンにノーマル、格闘タイプの技が当たるようにする
夢特性
・そうしょく:くさタイプのわざを受けると無効化し、攻撃のランクが1段階上がる
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ミルタンク | 95 | 80 | 105 | 40 | 70 | 100 |
素早さを捨てて物理耐久型にしてもよし、素早さをいかしそこそこ物理技を受けれる物理アタッカーにしてもよし・・・なやみます。
今回は素早さにもある程度振った中途半端な?感じの型を載せたいと思います。ミルタンクは結構面白と思っているので他の型も載せるかもしれません。
性格、努力値はこんな感じにしてみました
性格:ようき
努力値:H228 B160 S116
攻撃↑ウインディのいのちのたまインファイト:72.2%~85.1%
攻撃↑ドリュウズの剣の舞&地震:78.7%~92.5%
無補正カイリューの竜舞げきりん:63.8%~75.7%
無補正ガブリアスの剣の舞&げきりん:83.6%~98.5%
無補正マンムーの地震:34.6%~41.5% つららばり:乱数10発
技構成はこんな感じがいいと思います
・ミルクのみ 回復に
・でんじは 麻痺れ!後続サポートにも!素早いやつには先制しミルクのみ。
・ちきゅうなげ 火力不足を補う技。自分のレベルと同じダメージを相手に与えることができます。つまり50!
おんがえしでも構いません。
残りの技は
★カウンター:カウンターを使うことが出来ればこのミルタンクは輝きます
しかし旧作教え技という事で下の技から選んでもいいと思います
・どくどく:耐久戦に持ち込みたい場合はこっち
・冷凍パンチor炎のパンチ (対草タイプに 使いで対ドラゴンか対鋼か ただし・・・威力が)
それと持ち物ですが個人的に”ゴツゴツメット”押しですね。威力不足を補います。だいたいHPが低くても130ぐらいなので”ちきゅなげと”合わされば75以上のダメージを確実に与えることが出来るというわけです。
最後に特性ですが”そうしょく”がいいと思います。攻撃力1段階アップは全く関係ないのですが草技が無効というのが大きいです。たとえばナットレイとかナットレイとかナットレイのやどりぎのタネですね。あとフシギバナとか・・・。とりあえず、”ねむりごな”&”やどりぎのたね”が無効というのが大きいです。
ちなみにですがエメラルド等で覚える”カウンター”を冷凍・炎のパンチの代わりに入れれば・・・かなり使えると思います。カウンターさえ覚えてくれれば大活躍は間違いなしです!FRLG買うかぁ~?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まとめ
性格:ようき
特性:そうしょく
持ち物:ゴツゴツメット
努力値:H228 B160 S116
実数値:199-x-145-x-x-148
技構成
・ミルクのみ
・でんじは
・ちきゅうなげ(タマゴわざ)
・どくどく or 冷凍パンチ or 炎のパンチ (できればカウンターが好ましいが旧作教え技)

No.233 ポリゴン2
タイプ:普
4倍 : ―
2倍 :闘
1/2倍: ―
1/4倍: ―
効果なし:霊
特性
・トレース:バトルに出したとき、自分の特性が相手と同じ特性になる
・ダウンロード:相手のステータスが防御<特防なら攻撃、防御≧特防なら特攻のランクが1段階上がる
夢特性
・アナライズ:一番最後に技を出すと技の威力が1.3倍になる
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ポリゴン2 | 85 | 80 | 90 | 105 | 95 | 60 |
毒統一をメインで戦っている自分にとってポリゴン2は悪魔でしかないです。唯一格闘と複合タイプのドクロッグはインファイトを覚えない、まだ攻撃力が106とほかの格闘タイプと比べると結構低い、唯一覚える威力100を超える格闘技は外すクロスチョップのみ・・・ということでなかなか厄介なやつなんです。
ポリゴン2といえば奇跡を持たせてどくどく、じこさいせい、冷凍ビームという感じが一般的ですが、これだと普通すぎて面白くない。そこで、今回紹介するのが”とっておき型”ポリゴン2です。この型は自分が考えたのではなく、フレンド対戦で戦ったことがあるとある方のポリゴン2の技構成を参考にしました。努力値は自分で考えてみます。
まず技構成ですが
・トリック―ルーム
・とっておき の2つだけです
トリックルームをして、とっておきを打つだけです。
持ち物は分かっていると思いますが”しんかのきせき”にします。特性はダウンロードにします。特殊アタッカーに繰り出し、ダウンロードで攻撃力を上げとっておきをする!これだけです。
といわけで努力値はHADに振っていきたいと思います。
主な特殊アタッカーは”ウルガモス”、”ラティオス”、”エーフィ”、”グレイシア”、”サザンドラ”、”サンダー”、”ボルトロス”、”サーナイト”、”メガヤンマ”、”ボーマンダ”等です。この中で1番怖いのはラティオスですね。ラティオスのメガネりゅうせいぐん確3をベースとし調整していきたいと思います。
こんな感じにしてみました
性格:なまいき
H244 A152 D112
AはH252振りスイクンを確2で倒せる調整です。HBに振っている場合が多いですが・・・。無補正H204,B84スイクンに48.2%~57.2%(乱数2発 (92.2%))です。ずぶといH252,B172スイクンには40.5%~47.8%です。HDはメガネラティオスのメガネ流星群確定2発耐え以上調整です。Bに振ってもいいんですが、今回は特殊受けメインなのでシンプルに特殊受けだけにしました。 Hが252振りではなく244振りなのは天候ダメージを考えてのことです。H252振りの場合丁度16の倍数になります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まとめ
性格:なまいき
特性:ダウンロード
努力値:H244 A152 D112
実数値: 191-119-x-x-141-58 (Sの個体値は0の場合です)
持ち物:しんかのきせき
技構成
・トリックルーム
・とっておき

No.143 カビゴン
タイプ:普
4倍 : ―
2倍 :闘
1/2倍: ―
1/4倍: ―
効果なし:霊
特性
・めんえき:毒状態ならない
・あついしぼう:炎、氷タイプの技で受けるダメージを半減する
夢特性
・くいしんぼう:木の実を持たせるとHPが1/2以下の時に発動するようになる
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
カビゴン | 160 | 110 | 65 | 65 | 110 | 30 |
カビゴンは特殊受け物理アタッカーにしていきたいと思います
性格は”いじっぱり”
特性は”あついしぼう” 炎と氷半減は大きいです
努力値は”H84 A252 D164” で行きたいと思います。めがねラティオスのりゅうせいぐん確定3発調整です。めがねりゅうせいぐん1回目:58.5%~68.6%→2回目:26%~30.8% 2回とも最高乱数を 引いてもHP1残る計算です。 物理技を少しでも受けれるようにできるだけHPに振れる努力値にしました。
次に技構成 、持ち物です候補は色々あります。
それと、できればポリゴン2を倒せるようにしたいです。
ということでこんな感じにしてみます
持ち物
・格闘ジュエル
技構成
・のろい (のろいを1回積んだジュエルばかぢからでH244きせきポリ2を確1)
・ばかぢから
・かみくだく (対ラティ等)
・おんがえしor地震orじわれ 技構成が中途半端になってちょっと使いにくい技構成かもしれませんね
特殊受けと高い火力を生かしたポリゴン2狩りをかねているのでこんな技構成ですが、ポリゴン2なんてほかのポケモンで対策すればいいぜ!という方は
持ち物
・こだわり鉢巻
技構成
・おんがえし
・かみくだく
・じしん
・かみなりパンチ or ほのおのパンチ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まとめ
性格:いじっぱり
特性:あついしぼう
努力値:H84 A252 D164
実数値: 246-178-x-x-151-50
①
持ち物:格闘ジュエル
技構成
・のろい
・ばかぢから
・かみくだく
・おんがえしorじしんorじわれ
②
持ち物:こだわり鉢巻
技構成
・かみくだく
・ばかぢから
・じしん
・かみなりパンチorほのおのパンチ

No.463 ベロベルト
タイプ:普
4倍 : ―
2倍 :闘
1/2倍: ―
1/4倍: ―
効果なし:霊
特性
・マイペース:混乱状態にならない
・どんかん :メロメロ状態にならない
夢特性
・ノーてんき:場に出ている間、場にいるすべてのポケモンが天候による影響を受けない
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ベロベルト | 110 | 85 | 95 | 80 | 95 | 50 |
まず特性ですがタイトル通り・・・”ノーてんき”でいきたいと思います。
次に本題、性格、努力値、技構成にいきたいと思います。ベロベルトを選んだ理由は①対天候 ②対水ロトム(やはり、草技がないと水ロトムを倒すのは少しきつい) ③耐久力が高く、使える攻撃技が多い の3つです。物理も特殊も両方行けちゃうなかなか面白い子です。
まず耐久ですが”ひかえめウォッシュロトム”の”ハイドロポンプ”を2回は耐えてほしいのでH252 D100は振りたいところです。 無補正でもA44振ればパワーウィップでH252ロトムを確定2発で落とすことが出来ます。ちなみにハイドロポンプの命中率は80、パワーウィップの命中率は85です。だからなんだと言われればそれまでですが・・・。
Sは4振り61族抜き調整がいいと思います。つまりSに100振りです。残りの努力値は14です。
残りの努力値はおいといて”持ち物”と残り3つの技を考えていきたいと思います。
覚える主な技
・大文字(炎のパンチより大文字の方が良い)
・冷凍ビーム
・10万ボルト
・きあいだま
・なみのり
・アームハンマー
・地震
・冷凍パンチ
・アクアテール
・おんがえし
物理技、特殊技両方覚えることができますが、特殊技の方が威力が高いのでできれば特殊アタッカーの方がいいので・・・性格、努力値、持ち物を下のように変更したいと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まとめ
性格:ひかえめ
特性:ノーてんき
努力値:H252 C52 D100 S100 余り4
実数値: 217-x-x-107-128-83
持ち物:達人の帯
技構成
・パワーウィップ( Aの種族値が18以上で無振りでもH252水ロトム確2) 対水(水ロトム等)
・だいもんじ 対鋼に(ハッサム、メタグロス、ナットレイ等)
・れいとうビーム 対ドラゴン、飛行、草に
・なみのり 対地、岩、炎に

No.398 ムクホーク
タイプ:普/飛
4倍 : ―
2倍 :電/氷/岩
1/2倍:草/虫
1/4倍:―
効果なし:地/霊
特性
・いかく:場に出したとき、相手の攻撃のランクを1段階下げる
夢特性
・すてみ:反動を受ける技や外すとダメージを受ける技の威力が1.2倍になる
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ムクホーク | 85 | 120 | 70 | 50 | 50 | 100 |
ピジョット | 83 | 80 | 75 | 70 | 70 | 91 |
オニドリル | 65 | 90 | 65 | 61 | 61 | 100 |
ドードリオ | 60 | 110 | 70 | 60 | 60 | 100 |
ヨルノズク | 100 | 50 | 50 | 76 | 96 | 70 |
オオスバメ | 60 | 85 | 60 | 50 | 50 | 125 |
トゲキッス | 85 | 50 | 95 | 120 | 115 | 80 |
ケンホロウ | 80 | 105 | 80 | 65 | 55 | 93 |
ウォーグル | 100 | 123 | 75 | 57 | 75 | 80 |
ムクホークの種族値はこんなかんじです。ウォーグルの次に攻撃力が高く、素早さも100と結構速い。しかも特性により火力が1.2倍!こいつを使わずしてどいつを使うというのか!
ということで育成論いってみましょう
性格は”ようき”!これしかないです。そして持ち物・・・分かっていると思いますが”こだわりスカーフ”です。
最後に技構成です
・ブレイブバード
・すてみタックル
・インファイト
この3つは確定です
残りの1つは
・とんぼがえり
・いのちがけ
”いのちがけ”の参考までにHPの種族値85以下の代表的なポケモンを載せます。
・トゲキッス(85) ・ポリゴンZ(85) ・メタグロス(80) ・ラティオス(80)
・フライゴン(80) ・ボルトロス(79) ・エレキブル(75) ・ゼブライカ(75)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まとめ
性格:ようき
特性:すてみ
持ち物:こだわりスカーフ
努力値:H4 A252 S252
実数値:161-172-x-x-x-167
技構成
・ブレイブバード
・すてみタックル
・インファイト
残り選択
・とんぼがえり
・いのちがけ
そこで登場”キリンリキ” まずはこの子がいなとね。唯一の”ノーマル””エスパー”そして覚える技も豊富

ただ特性は残念・・・しかし10万覚えるので”せいしんりょく”だと”ひるみキッス”を普通に倒せる
持ち物は”珠”
達人の帯も考えたのですが、計算した結果”珠”でないと”サイキネ”で”HA252カイリキー”が確1倒せない。
努力値は悩みどころ
C252は決定です。でないとカイリキー確1無理です。
とりえず技
サイキネ(確定)
攻撃
・10万ボルト(飛行・水に)
・シグナルビーム(草・超・悪に)
・シャドーボール(超・霊に)
・エナジーボール(地・水・岩に)
サポート
・リフレクター
(はちまきカイリキーのしっぺがえし耐えてからのサイキネ、相手が交代してもウマーです。まぁ、そんなのいないけどね!)
がいいかなと思ってます。
自分だったら
・サイキネ
・シグナルビーム
・10万ボルト
・シャドーボール
かな・・・。
正直格闘を牽制するぐらいの役目と思ってくれたらいいですね。
それと最近はローブシンのほうがカイリキーより多いですが(まぁ・・・ローブシン自体見なくなったけど)