毒パPT構成 の記事一覧
- --/--/-- : スポンサーサイト
- 2012/02/08 : 新・毒統一PT
- 2011/06/12 : 毒統一PT
- 2011/02/15 : 毒ポケおススメパーティ
- 2010/12/31 : 毒パ基本PT①
| HOME |
--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.02.08 (Wed)
2週間ぐらい前からこのPTで戦ってます。
・こごかぜゲンガー
めざ岩を使用しているので最速でないのがたまにきずですが・・・同速のラティやエーフィーと対面してもシャドーボールで確1にならないですし、最速にしたとしても毒統一ではそんなに恩恵はないのかなって思います。
こごかぜで竜舞ドラゴン狩れ、めざ岩のおかげでウルガモス等炎タイプに攻撃できて、ギガドレインのおかげですこしダメージを食らっても回復でき、またタスキが使えるようになり、シャドボのおかげで・・・エスパーを狩れる事はないですね・・・。シャドボールではラティもエーフィも倒せませんが7,8割りは持っていってくれるのでとどめにどうぞ。
・物理アタッカー殺しマタドガス この毒ポケ統一の物理受け。弱点の”地面技”も”ふゆう”で無効化。ガブリアスやグライオンをめざ氷で安全に狩れるという点があり非常に使えます。旧型は”だいばくはつ”で退場していたのですが、この型は”いたみわけ”でいすわるといった型で相手が耐久型で回復技を持っていてもいたみわけで回復できなかなか使えます。またオノノクスがラムでない場合は”おにび”→”いたみわけ”→”めざ氷”で狩れるのでいいです。物理カイリューも余裕です。
・耐久ドククラゲ この毒ポケ統一の特殊受け。その力は絶大!自分は”水技”は考えた結果”ねっとう”を使用。幾度、ねっとうやけどワンチャンに助けられたか。ミラーコートがあるので”めがねエーフィー”のサイコキネシスも87.5%で耐えることができるいい子。ひるみキッスも一回冷凍ビーム当てたのち、ミラーコートで落とせる。また素早さ100なのもうれしい。
珠スカタンク
珠スカタンクを以前は使っていたんですが、今はこいつにシュカを持たせています。理由は火力が上がるものの・・・やはり珠ダメが辛い(タスキスターミーには2回攻撃しないといけないのでハイドロポンプをくらうと珠ダメがきつくなります)と言う面とシュカを持つことで地震持ちドラゴンに噛み砕く+ふいうちができますし、かみくだくで防御が下がればふいうちで落とすことが出来きる場面もいくらかあり、また地震もちのメタグロスにも火炎放射を2発入れることが出来ます(ドータクンにも言えます)。
最近、やはりラティがきついなと感じ、”スカーフスカタンク”というものを考えました。 これはラティがスカーフの場合でもメガネの場合でも攻撃できるという型です。従来のスカタンクの場合はラティのりゅうせいぐん耐え調整してもメガネが怖いので結局は選出できませんでした。不意打ちを打って身代わりされた暁には顔が真っ青になります。また、不意打ちですと無償交換されるということもあり、珠ふいうちでラティが確1というメリットよりデメリットの方が意外と目立ちました。しかし、スカーフを持たせることによりメガネラティを確定で抜き攻撃することが出来たり、スカーフラティの流星群を耐え攻撃できる、またラティアスに甘えるを入れられる前に攻撃できたり、ラティに身代わりを入れられる前に攻撃できる他、エーフィーにリフレクターを張らさせる暇を与えずに攻めることが出来るといった立ち回りが可能になりました。また、噛み砕くで後続のオノノクス等の防御が下がればH4オノノクスがスカーフでない限り確定で倒せますし、ゴウカザルも毒づきにより確2の他、だいばくはつで散ることも可能なので珠スカタンクよりも有利に立ち回れそうな感じがします(まだ作ってないのであくまでスカーフスカタンクは机上論です)
補足ですがヒヒダルマをスカタンクの”ふいうち”+”フレドラの反動”+”ゆうばく”で落とすことが出来るのですが、新しく考えたスカーフスカタンクですとこれが不可能なんですよね。一応めざ岩ゲンガーで突破することもできるんでいいんですけど・・・タスキがもったいないですね(タスキ持ちを最初に消費するのは戦略上自分はどうかなって思います)。ただ、ヒヒダルマがスカーフと言うことは後続にはスカーフがいないということなので、タスキで耐えた後のゲンガーで安定して戦うことが出来ます(スカーフがいないととが確定しているのでガブやオノノクス等に抜かれることはないので安定して攻撃できると言う意味です。)
また珠(シュカ)スカタンクにちょうはつを入れることによりデスカーンの鬼火、サマヨールの痛みわけ、ムウマの黒いまなざし&ほろびのうた&いたみわけコンボを防ぐことが出来、VSゴーストタイプに意外と便利です。
メタグロス狩りニドキング
メタグロス狩りクロバットとか考えましたがやはりニドキング大安定です。つのドリルか気合球かは悩みどころですね。珠でもスカーフでもどちらでもいいと思います。スカーフのメリットはスカーフでないオノノクスを抜けるという点や、同様のラティや他にも砂ガブにも冷凍ビームをあてることができます。後、竜舞カイリューにもですね。最近は自分はスカーフを持たせてるんですが、ここは好みです。スカーフだと読みが必須になってきます。例えば冷凍ビームを打った時にハッサムに交代されると、つるぎのまいの起点にされてしまうといったことがあります。
スカーフにして役にたったという場面はVS600族統一とです。600族統一ですとだいたい”バンギはタスキ”ですね。次に、バンギラスがいるということはスカーフ持ちでないガブの確率が高い(あくまで予測ですが)ので後続のニドキングで安定して冷凍ビームを打つことが出来ます。
メガネフシギバナ
与ダメは書いてあるとおりです。最近のフシギバナは【眠粉やどみがギガドレイン型】が多いので1ターン目に挑発を打たれることが多いです。そこでメガネリーフストームを浴びせて落とすと言うんがとてもきもちいです。ヤミラミも確1で落とすことが出来ます。相手が耐久型だと勝手に決め付けて鬼火打ってくれるのがおいしいですね。ミカルゲも乱1で落とせます。スカーフサザンドラと対面した場合、手持ちにドククラゲがいるので大文字を打たない場合もあり、その場合はヘドロ爆弾で確2、こちらはあくのはどうで確3なのでごり押しで落とせます。まためざ炎も読まれずハッサムをかれるのがおいしいです。メガネなのでリーフストームでごり押ししていくことも出来ます。またメガネリーフストームで確2(等倍)の相手はだいたいヘドロ爆弾でも確2なのでヘドロ爆弾のほうを使用することをお勧めします。問題はシャンデラですね。ピクシー、ミルタンクにはヘドロ爆弾を撃つことをお勧めします。リーフストームを打つとでんじは⇒かいふくで悲しいことになります(確1で落とせません、実際悲しいことになりました)
このPTの問題点は"カビゴン””ポリ2”がキツイという点ですね。ニドキングさんがドリルを当ててくれれば問題はないんですが・・・。一応カビはマタドガスで、ポリ2はドククラゲで読み勝てば倒せます。ドクロッグさんが火力あればいいんですけどカビゴンには地震で返り討ち、ポリ2はたまにサイキネを持っていてどうしようもない・・・ニョロトノもサイキネ持ちが意外といて雨パにも選出しずらい(ナットレイ狩りとしては役立ちますが)という感じでなのでドクロッグさんはリストラしました。Aがもう少しあればよかったんですけどね。後はインファイトを習得してくれれば・・・。
一応、このPTでランダムフリーで10連勝以上4回してます。

・こごかぜゲンガー
めざ岩を使用しているので最速でないのがたまにきずですが・・・同速のラティやエーフィーと対面してもシャドーボールで確1にならないですし、最速にしたとしても毒統一ではそんなに恩恵はないのかなって思います。
こごかぜで竜舞ドラゴン狩れ、めざ岩のおかげでウルガモス等炎タイプに攻撃できて、ギガドレインのおかげですこしダメージを食らっても回復でき、またタスキが使えるようになり、シャドボのおかげで・・・エスパーを狩れる事はないですね・・・。シャドボールではラティもエーフィも倒せませんが7,8割りは持っていってくれるのでとどめにどうぞ。

・物理アタッカー殺しマタドガス この毒ポケ統一の物理受け。弱点の”地面技”も”ふゆう”で無効化。ガブリアスやグライオンをめざ氷で安全に狩れるという点があり非常に使えます。旧型は”だいばくはつ”で退場していたのですが、この型は”いたみわけ”でいすわるといった型で相手が耐久型で回復技を持っていてもいたみわけで回復できなかなか使えます。またオノノクスがラムでない場合は”おにび”→”いたみわけ”→”めざ氷”で狩れるのでいいです。物理カイリューも余裕です。

・耐久ドククラゲ この毒ポケ統一の特殊受け。その力は絶大!自分は”水技”は考えた結果”ねっとう”を使用。幾度、ねっとうやけどワンチャンに助けられたか。ミラーコートがあるので”めがねエーフィー”のサイコキネシスも87.5%で耐えることができるいい子。ひるみキッスも一回冷凍ビーム当てたのち、ミラーコートで落とせる。また素早さ100なのもうれしい。

珠スカタンク
珠スカタンクを以前は使っていたんですが、今はこいつにシュカを持たせています。理由は火力が上がるものの・・・やはり珠ダメが辛い(タスキスターミーには2回攻撃しないといけないのでハイドロポンプをくらうと珠ダメがきつくなります)と言う面とシュカを持つことで地震持ちドラゴンに噛み砕く+ふいうちができますし、かみくだくで防御が下がればふいうちで落とすことが出来きる場面もいくらかあり、また地震もちのメタグロスにも火炎放射を2発入れることが出来ます(ドータクンにも言えます)。
最近、やはりラティがきついなと感じ、”スカーフスカタンク”というものを考えました。 これはラティがスカーフの場合でもメガネの場合でも攻撃できるという型です。従来のスカタンクの場合はラティのりゅうせいぐん耐え調整してもメガネが怖いので結局は選出できませんでした。不意打ちを打って身代わりされた暁には顔が真っ青になります。また、不意打ちですと無償交換されるということもあり、珠ふいうちでラティが確1というメリットよりデメリットの方が意外と目立ちました。しかし、スカーフを持たせることによりメガネラティを確定で抜き攻撃することが出来たり、スカーフラティの流星群を耐え攻撃できる、またラティアスに甘えるを入れられる前に攻撃できたり、ラティに身代わりを入れられる前に攻撃できる他、エーフィーにリフレクターを張らさせる暇を与えずに攻めることが出来るといった立ち回りが可能になりました。また、噛み砕くで後続のオノノクス等の防御が下がればH4オノノクスがスカーフでない限り確定で倒せますし、ゴウカザルも毒づきにより確2の他、だいばくはつで散ることも可能なので珠スカタンクよりも有利に立ち回れそうな感じがします(まだ作ってないのであくまでスカーフスカタンクは机上論です)
補足ですがヒヒダルマをスカタンクの”ふいうち”+”フレドラの反動”+”ゆうばく”で落とすことが出来るのですが、新しく考えたスカーフスカタンクですとこれが不可能なんですよね。一応めざ岩ゲンガーで突破することもできるんでいいんですけど・・・タスキがもったいないですね(タスキ持ちを最初に消費するのは戦略上自分はどうかなって思います)。ただ、ヒヒダルマがスカーフと言うことは後続にはスカーフがいないということなので、タスキで耐えた後のゲンガーで安定して戦うことが出来ます(スカーフがいないととが確定しているのでガブやオノノクス等に抜かれることはないので安定して攻撃できると言う意味です。)
また珠(シュカ)スカタンクにちょうはつを入れることによりデスカーンの鬼火、サマヨールの痛みわけ、ムウマの黒いまなざし&ほろびのうた&いたみわけコンボを防ぐことが出来、VSゴーストタイプに意外と便利です。

メタグロス狩りニドキング
メタグロス狩りクロバットとか考えましたがやはりニドキング大安定です。つのドリルか気合球かは悩みどころですね。珠でもスカーフでもどちらでもいいと思います。スカーフのメリットはスカーフでないオノノクスを抜けるという点や、同様のラティや他にも砂ガブにも冷凍ビームをあてることができます。後、竜舞カイリューにもですね。最近は自分はスカーフを持たせてるんですが、ここは好みです。スカーフだと読みが必須になってきます。例えば冷凍ビームを打った時にハッサムに交代されると、つるぎのまいの起点にされてしまうといったことがあります。
スカーフにして役にたったという場面はVS600族統一とです。600族統一ですとだいたい”バンギはタスキ”ですね。次に、バンギラスがいるということはスカーフ持ちでないガブの確率が高い(あくまで予測ですが)ので後続のニドキングで安定して冷凍ビームを打つことが出来ます。

メガネフシギバナ
与ダメは書いてあるとおりです。最近のフシギバナは【眠粉やどみがギガドレイン型】が多いので1ターン目に挑発を打たれることが多いです。そこでメガネリーフストームを浴びせて落とすと言うんがとてもきもちいです。ヤミラミも確1で落とすことが出来ます。相手が耐久型だと勝手に決め付けて鬼火打ってくれるのがおいしいですね。ミカルゲも乱1で落とせます。スカーフサザンドラと対面した場合、手持ちにドククラゲがいるので大文字を打たない場合もあり、その場合はヘドロ爆弾で確2、こちらはあくのはどうで確3なのでごり押しで落とせます。まためざ炎も読まれずハッサムをかれるのがおいしいです。メガネなのでリーフストームでごり押ししていくことも出来ます。またメガネリーフストームで確2(等倍)の相手はだいたいヘドロ爆弾でも確2なのでヘドロ爆弾のほうを使用することをお勧めします。問題はシャンデラですね。ピクシー、ミルタンクにはヘドロ爆弾を撃つことをお勧めします。リーフストームを打つとでんじは⇒かいふくで悲しいことになります(確1で落とせません、実際悲しいことになりました)
このPTの問題点は"カビゴン””ポリ2”がキツイという点ですね。ニドキングさんがドリルを当ててくれれば問題はないんですが・・・。一応カビはマタドガスで、ポリ2はドククラゲで読み勝てば倒せます。ドクロッグさんが火力あればいいんですけどカビゴンには地震で返り討ち、ポリ2はたまにサイキネを持っていてどうしようもない・・・ニョロトノもサイキネ持ちが意外といて雨パにも選出しずらい(ナットレイ狩りとしては役立ちますが)という感じでなのでドクロッグさんはリストラしました。Aがもう少しあればよかったんですけどね。後はインファイトを習得してくれれば・・・。
一応、このPTでランダムフリーで10連勝以上4回してます。
スポンサーサイト
2011.06.12 (Sun)
個人的にほぼ完成形に近い毒パ
・メタグロス狩りクロバット なかなか優秀な子。ねっぷうの命中率が90なのでクソはずしがたまにありますが・・・。トリトドンやラージにもギガドレインがあるので出せますし、相手は地震読みで出したと勘違いして居座る事が多いのでなかなか使いどころが多いです、サイキネ持ちウルガモスもブレイブバードで攻撃できるとこがうれしいです。また格闘も狩れるところがいいです。
・物理アタッカー殺しマタドガス この毒ポケ統一の物理受け。弱点の”地面技”も”ふゆう”で無効化。ガブリアスやグライオンをめざ氷で安全に狩れるという点があり非常に使えます。旧型は”だいばくはつ”で退場していたのですが、この型は”いたみわけ”でいすわるといった型で相手が耐久型で回復技を持っていてもいたみわけで回復できなかなか使えます。またオノノクスがラムでない場合は”おにび”→”いたみわけ”→”めざ氷”で狩れるのでいいです。物理カイリューも余裕です。
・耐久ドククラゲ この毒ポケ統一の特殊受け。その力は絶大!自分は”水技”は考えた結果”ねっとう”を使用。幾度、ねっとうやけどワンチャンに助けられたか。ミラーコートがあるので”めがねエーフィー”のサイコキネシスも87.5%で耐えることができるいい子。ひるみキッスも一回冷凍ビーム当てたのち、ミラーコートで落とせる。また素早さ100なのもうれしい。
・こごかぜゲンガー
こいつ無しでは自分の毒パは語れない。技は”こごえるかぜ””ギガドレイン””めざ岩””シャド-ボール”。相手が舞うのを読みこごかぜで素早さを下げる。スカーフガブも確1にはならないが素早さを下げることにより次のターン先制できる。
・かえんだまトリック対策スカタンク・改 かえんだまトリック対策にメールを持たせていたが、それだと火力不足。そこで”命の珠”持たせることにより、倒せる範囲が一気に広がる。また鋼をかえんほうしゃで一掃でき、鋼&超コンビをスカタンク1体で倒すことも可能
実際、砂パでラティ&ドリュウズ 交代読みかえんほうしゃでドリュウズを落とし、ラティは不意打ちで確1。他にもランクルス&ハッサム等にも交代読みかえんほうしゃをすることで格段にこちらが有利になる。
・がんせきふうじドクロッグ
ジュエルふいうちでシャンデラ確1。スカタンクがいるので相手がエスパーでも上手い人だとサイキネを撃って来ないので逆にそこをついてシザークロス!orがんせきふうじ!そしてシザークロスが決まった後はジュエルふいうちでばいばい。がんせきふうじで最速ラティ抜きしてるので交代読みが決まればシザークロスでばいばい。悪、ノーマルに対しても出せる
これが今使っているPT
基本は
ゲンガー、マタドガス、ドククラゲの3体(この3匹を先頭に、そうすると選べきれなくても・・・)
そしてサポートに
スカタンク、ドクロッグ、クロバット
スカタンク、ドクロッグはある程度の特殊は受けることができ
クロバットはある程度の物理を受けれる(ドリュウズのいわなだれぐらい)
スカタンクはムクホに”ふいうち”からのブレバで倒され”ゆうばく”で落とすという方法もある。
ゲンガーは持ち前の攻撃力と素早さで突破する
またノーマル相手でもドクロッグよりスカタンクを出すほうがいい場合もある
改良点は”ドクロッグ枠”。型を考え直すか、ベトベトンにするか、ニドクインにすうかというところ。だけど、そこまで問題ではない。
・メタグロス狩りクロバット なかなか優秀な子。ねっぷうの命中率が90なのでクソはずしがたまにありますが・・・。トリトドンやラージにもギガドレインがあるので出せますし、相手は地震読みで出したと勘違いして居座る事が多いのでなかなか使いどころが多いです、サイキネ持ちウルガモスもブレイブバードで攻撃できるとこがうれしいです。また格闘も狩れるところがいいです。
・物理アタッカー殺しマタドガス この毒ポケ統一の物理受け。弱点の”地面技”も”ふゆう”で無効化。ガブリアスやグライオンをめざ氷で安全に狩れるという点があり非常に使えます。旧型は”だいばくはつ”で退場していたのですが、この型は”いたみわけ”でいすわるといった型で相手が耐久型で回復技を持っていてもいたみわけで回復できなかなか使えます。またオノノクスがラムでない場合は”おにび”→”いたみわけ”→”めざ氷”で狩れるのでいいです。物理カイリューも余裕です。
・耐久ドククラゲ この毒ポケ統一の特殊受け。その力は絶大!自分は”水技”は考えた結果”ねっとう”を使用。幾度、ねっとうやけどワンチャンに助けられたか。ミラーコートがあるので”めがねエーフィー”のサイコキネシスも87.5%で耐えることができるいい子。ひるみキッスも一回冷凍ビーム当てたのち、ミラーコートで落とせる。また素早さ100なのもうれしい。
・こごかぜゲンガー
こいつ無しでは自分の毒パは語れない。技は”こごえるかぜ””ギガドレイン””めざ岩””シャド-ボール”。相手が舞うのを読みこごかぜで素早さを下げる。スカーフガブも確1にはならないが素早さを下げることにより次のターン先制できる。
・かえんだまトリック対策スカタンク・改 かえんだまトリック対策にメールを持たせていたが、それだと火力不足。そこで”命の珠”持たせることにより、倒せる範囲が一気に広がる。また鋼をかえんほうしゃで一掃でき、鋼&超コンビをスカタンク1体で倒すことも可能
実際、砂パでラティ&ドリュウズ 交代読みかえんほうしゃでドリュウズを落とし、ラティは不意打ちで確1。他にもランクルス&ハッサム等にも交代読みかえんほうしゃをすることで格段にこちらが有利になる。
・がんせきふうじドクロッグ
ジュエルふいうちでシャンデラ確1。スカタンクがいるので相手がエスパーでも上手い人だとサイキネを撃って来ないので逆にそこをついてシザークロス!orがんせきふうじ!そしてシザークロスが決まった後はジュエルふいうちでばいばい。がんせきふうじで最速ラティ抜きしてるので交代読みが決まればシザークロスでばいばい。悪、ノーマルに対しても出せる
これが今使っているPT
基本は
ゲンガー、マタドガス、ドククラゲの3体(この3匹を先頭に、そうすると選べきれなくても・・・)
そしてサポートに
スカタンク、ドクロッグ、クロバット
スカタンク、ドクロッグはある程度の特殊は受けることができ
クロバットはある程度の物理を受けれる(ドリュウズのいわなだれぐらい)
スカタンクはムクホに”ふいうち”からのブレバで倒され”ゆうばく”で落とすという方法もある。
ゲンガーは持ち前の攻撃力と素早さで突破する
またノーマル相手でもドクロッグよりスカタンクを出すほうがいい場合もある
改良点は”ドクロッグ枠”。型を考え直すか、ベトベトンにするか、ニドクインにすうかというところ。だけど、そこまで問題ではない。
2011.02.15 (Tue)
今回は毒ポケおススメパーティ最新バージョンです。
・メタグロス狩りクロバット
なかなか優秀な子。ねっぷうの命中率が90なのでクソはずしがたまにありますが・・・。トリトドンやラージにもギガドレインがあるので出せますし、相手は地震読みで出したと勘違いして居座る事が多いのでなかなか使いどころが多いです、サイキネ持ちウルガモスもブレイブバードで攻撃できるとこがうれしいです。また格闘も狩れるところがいいです。
・物理アタッカー殺しマタドガス
毒ポケ唯一の物理受け。弱点の”地面技”も”ふゆう”で無効化。ガブリアスやグライオンをめざ氷で安全に狩れるという点があり非常に使えます。旧型は”だいばくはつ”で退場していたのですが、この型は”いたみわけ”でいすわるといった型で相手が耐久型で回復技を持っていてもいたみわけで回復できなかなか使えます。またオノノクスがラムでない場合は”おにび”→”いたみわけ”→”めざ氷”で狩れるのでいいです。物理カイリューも余裕です。
・耐久ドククラゲ
毒ポケ唯一の特殊受け。その力は絶大!自分は”水技”は考えた結果”ねっとう”を使用。幾度、ねっとうやけどワンチャンに助けられたか。ミラーコートがあるので”めがねエーフィー”のサイコキネシスも87.5%で耐えることができるいい子。ひるみキッスも一回冷凍ビーム当てたのち、ミラーコートで落とせる。また素早さ100なのもうれしい。
・タスキカウンタードクロッグ
最後の1匹対決で幾度もタスキカウンターで勝ちをくれた子。しかもタスキ持ちなので一応シザークロスとふいうちを使えばエスパーも狩れる。ギャラドスやダブルチョップを持っていないオノノクスも倒せるし、雨パにも使える優秀な子。また厄介なバンギラスやズルズキンも狩れるのがおいしい。
・トリック対策スカタンク
トリック対策でメールを持たせるのはもったいなくないか?と思うけど、正直もたせるとすればラム程度なので、ここは好みですね。技は”どくどく”か”ちょうはつ”か悩んだ結果”ちょうはつ”のほうが使えました。どくどくは正直タイプ統一戦では使いずらいです。
最後の1匹
ここが悩む
①夢スカーフニドキング
夢特性で得た”ちからづく”を持ってしても火力不足で結局はやられる。種族値が低く、素早さも低い。決定力不足。ただサンダースのめざ氷は個体値が低くても受けきれるので、ドククラゲからの交代でサンダースをやれる。
②スカーフロズレイド
ニドキングと同様”リーフストーム”以外は若干火力不足で使いづらいが”とくせいのしぜんかいふく”と”スカーフ”の愛称が良く、とくぼうもある程度高いためちょっとした攻撃なら耐えることができる。ニドキングより使いやすかった。
③ゲンガー?
まだ育成していなので不明。
・メタグロス狩りクロバット
なかなか優秀な子。ねっぷうの命中率が90なのでクソはずしがたまにありますが・・・。トリトドンやラージにもギガドレインがあるので出せますし、相手は地震読みで出したと勘違いして居座る事が多いのでなかなか使いどころが多いです、サイキネ持ちウルガモスもブレイブバードで攻撃できるとこがうれしいです。また格闘も狩れるところがいいです。
・物理アタッカー殺しマタドガス
毒ポケ唯一の物理受け。弱点の”地面技”も”ふゆう”で無効化。ガブリアスやグライオンをめざ氷で安全に狩れるという点があり非常に使えます。旧型は”だいばくはつ”で退場していたのですが、この型は”いたみわけ”でいすわるといった型で相手が耐久型で回復技を持っていてもいたみわけで回復できなかなか使えます。またオノノクスがラムでない場合は”おにび”→”いたみわけ”→”めざ氷”で狩れるのでいいです。物理カイリューも余裕です。
・耐久ドククラゲ
毒ポケ唯一の特殊受け。その力は絶大!自分は”水技”は考えた結果”ねっとう”を使用。幾度、ねっとうやけどワンチャンに助けられたか。ミラーコートがあるので”めがねエーフィー”のサイコキネシスも87.5%で耐えることができるいい子。ひるみキッスも一回冷凍ビーム当てたのち、ミラーコートで落とせる。また素早さ100なのもうれしい。
・タスキカウンタードクロッグ
最後の1匹対決で幾度もタスキカウンターで勝ちをくれた子。しかもタスキ持ちなので一応シザークロスとふいうちを使えばエスパーも狩れる。ギャラドスやダブルチョップを持っていないオノノクスも倒せるし、雨パにも使える優秀な子。また厄介なバンギラスやズルズキンも狩れるのがおいしい。
・トリック対策スカタンク
トリック対策でメールを持たせるのはもったいなくないか?と思うけど、正直もたせるとすればラム程度なので、ここは好みですね。技は”どくどく”か”ちょうはつ”か悩んだ結果”ちょうはつ”のほうが使えました。どくどくは正直タイプ統一戦では使いずらいです。
最後の1匹
ここが悩む
①夢スカーフニドキング
夢特性で得た”ちからづく”を持ってしても火力不足で結局はやられる。種族値が低く、素早さも低い。決定力不足。ただサンダースのめざ氷は個体値が低くても受けきれるので、ドククラゲからの交代でサンダースをやれる。
②スカーフロズレイド
ニドキングと同様”リーフストーム”以外は若干火力不足で使いづらいが”とくせいのしぜんかいふく”と”スカーフ”の愛称が良く、とくぼうもある程度高いためちょっとした攻撃なら耐えることができる。ニドキングより使いやすかった。
③ゲンガー?
まだ育成していなので不明。
2010.12.31 (Fri)
今回はPT構成①です
つーこって今まで紹介した型でPTを構成してみましょう
①ニドキング(アタッカー)
②ロズレイド(アタッカー)
③マタドガス(物理受け)
④ドククラゲ(特殊受け)
⑤スカタンク(ピンポイントアタッカー)
⑥アーボック(ピンポイントアタッカー)
今自分が使っているPTそのまんまです。
一応・・・どのPTが来てもほとんどの確立で勝てると思います。ただ読み勝てば・・・。
単一パとは”読み力”です。勝つためには読まないといけません。
少し前に紹介したクロバットの技を少し改変(ねっぷうは確定)して入れてもいいかもしれないです。ただ今現在、そのクロバットを作成中なのでどれぐらいの力を持っているのか分からないのでなんとも言えません。
とりあえずこのPTで6連勝することもあるので使いこなせれば結構いけると思います。
つーこって今まで紹介した型でPTを構成してみましょう
①ニドキング(アタッカー)
②ロズレイド(アタッカー)
③マタドガス(物理受け)
④ドククラゲ(特殊受け)
⑤スカタンク(ピンポイントアタッカー)
⑥アーボック(ピンポイントアタッカー)
今自分が使っているPTそのまんまです。
一応・・・どのPTが来てもほとんどの確立で勝てると思います。ただ読み勝てば・・・。
単一パとは”読み力”です。勝つためには読まないといけません。
少し前に紹介したクロバットの技を少し改変(ねっぷうは確定)して入れてもいいかもしれないです。ただ今現在、そのクロバットを作成中なのでどれぐらいの力を持っているのか分からないのでなんとも言えません。
とりあえずこのPTで6連勝することもあるので使いこなせれば結構いけると思います。
| HOME |