ルンパッパ(水) の記事一覧
- 2013/07/13 : 【水タイプ統一用】ウォッシュロトム意識ルンパッパ【育成論/考察】forシングル
ダメージ計算ツールでお世話になっている”トレーナー天国”さん(http://pokemon-trainer.net/)が2013年7月7日をもって10周年を迎えたそうです。トレーナー天国さんのご発展というのも少しおかしいですが、益々のご発展を心よりお祈りしております。トレーナー天国さん無くして、ベクの湯無しです!
本題に行きましょう。今回は水タイプ統一用のルンパッパです。草タイプ統一用ルンパッパは全然使えそうな型を載せているんですが、水タイプ統一用ではどうなるかな?(ルンパッパ育成論を書くという事しかこの段階では決まってない)
No.272 ルンパッパ
タイプ:水/草
4倍:―
2倍:毒/飛/虫
1/2倍:地/鋼
1/4倍:水
無効:-
特性
・すいすい:天候が雨のとき、素早さのステータスが2倍になる。
・あめうけざら:天候が雨のとき、毎ターン最大HPの1/16回復する。
夢特性
・マイペース:混乱状態にならない
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ルンパッパ | 80 | 70 | 70 | 90 | 100 | 70 |
ルンパッパの種族値を見るとHがそこそこ高く、特防がギリギリ100あることが分かりますね。素早さは70と遅めです。同じ素早さが70のポケモンはメタグロス、ニョロトノ、パルシェン、キノガッサ、エアームドがいますね。嫌なポケモンが多いですね。特攻は90と特殊アタッカーにしてはかなり低めの値です。通常のバトルで使用できる水タイプの中では21番目の特殊攻撃力です。ゴルダックに勝っているのは特防ぐらいです(ゴルダックの特防は80)。種族値だけを見れば全然使えなさそうなポケモンなのですが・・・ある理由によってまぁまぁ使えちゃうポケモンになるんです。その理由とは皆さん、ご存じの通りルンパッパのタイプにあります。ルンパッパのタイプは水・草です。これがどういう事を意味しているかと言うと、水タイプに抜群を与えることの出来るタイプは”電気”そして”草”の2つです。この2つのタイプの技をいかに耐え凌ぐことが出来るか、またこの2つのタイプをいかに倒せるようにできるかが水統一の肝と言ってもいいでしょう。つまり、水・草タイプのルンパッパなら苦手な二つの技を等倍で受けることが可能なわけです!(ナ、ナンダッテー)
ルンパッパの良いところが分かったので育成論行ってみましょう♪
先程ルンパッパの良きところは水・草という複合タイプにより、水タイプが苦手な電気・草技を等倍で受けることと説明しました。これを生かさずしてどうするのか!ポケモンそれぞれの特徴を生かしてこそ、そのポケモンの真の力を発揮できるというもの!ということで対電気、草タイプ特化型にしたいと思います。
まず抑えるべきは”水ロトム”だと思うんですよね。弱点が地面・草。しかし特性:浮遊により地面技は無効、つまり抜群を付けるタイプは草タイプのみです。フォルムチェンジをしたロトムの特徴はBCDが高いというところ。そこそこの素早さがあり、まぁまぁ(それ以上?)の耐久力、火力があるのが特徴でタイプ統一では、なかなか倒すのが厄介なポケモンの1つだと思っています。
水ロトムの仮想型
・眼鏡ウォッシュロトム:ひかえめH252 C78 D180
・同上:ひかえめ,H252,C108,D68
ウォッシュロトムの型は”ポケモン徹底攻略”さんに投稿してある型の中で、倒しにくそうな型を選んで使わせていただきました。
(http://bw.yakkun.com/theory/p658)
使用した数値。
性格補正なし眼鏡ルンパッパの無振りギガドレインをD180ロトムに:96~114⇒ギガドレインの最低回復量48
H252ルンパッパのHP実数値:187
ルンパッパの最大HP+ギガドレインの最低回復量=187+48=235
⇒ひかえめ眼鏡C108水ロトムのかみなりのダメージ量を117までにおさめればよい
⇒おだやかH252,D180振りでC108ロトムのかみなり"99~117"
とこんな感じです。
ここまでのまとめ
性格:おだやか
持ち物:こだわりメガネ
努力値:H252 C76 D180
Cに78振ることでギガドレインのダメージの値が少し変わってくるんですが、面倒なのでこれ以上計算はしません(๑→‿←๑)
それと、この型にはデメリットを一応説明しておきます(この型だけに限ったことではないんですけどね)。それは・・・C252振りメガネロトムが来た場合、倒すことが出来ないという点です。これは仕方がない事なんですけど。こちらはロトムが耐久調整をしている前提の努力値配分なので、耐久調整をしてないCSぶっぱのロトムとか来られたら負けちゃうんですよね。どういうことかというとC108眼鏡雷確3調整をしているので、C252眼鏡雷の場合は確2になってしまうわけです。つまり、中途半端なギガドレインを1発しか与えることが出来ないということなんです。
ちなみにロトムがもしもBDに振らずHにだけ振っているなら”ルンパッパのひかえめC252振りメガネギガドレイン”でH252水ロトムを乱1(93.8%)なんですよね。
超簡単に説明すると
・耐久調整ルンパッパ:耐久調整をしている水ロトムを倒すことが出来るが、特攻に特化したロトムは倒せない。
・特攻特化ルンパッパ:耐久調整をしていないシンプルなHC,CS振りの水ロトムは倒せるが、HDに振っているロトムは倒せない (倒せないと言ってもH252 D180振り水ロトムに85.3%~100.6%(乱数1発 (6.3%)))
というわけです。
ですので耐久調整したルンパッパを使うか、シンプルにHC極振りルンパッパを使うかは自由です。ロトムピンポイントならHC極振りの方が使いやすかったりします。耐久に振ってないロトムは100%に近い確率で倒す事が可能であり、耐久を振っているロトムは倒せないまでも大ダメージを与えることが出来るわけですからね。しかし対ロトム以外でも考えると・・・耐久調整している方が使いやすかったりします。
例
おだやか H252 D180 ルンパッパに
ひかえめキングドラの眼鏡りゅうせいぐん⇒64.7%~77%→28.8%~34.2%で最高ダメージの%を足すと111.2%
ギガドレインの回復量を考えると確3になります
H252振りですとひかえめ眼鏡グドラのメガネ流星群で確定で落ちちゃうんですよね 。それだけです!
最後に技構成ですが
・ギガドレイン
・きあいだま(おだやか H252 D212振りまでのナットレイなら確2)
・ハイドロポンプ
・冷凍ビーム でいきたいと思います。というか・・・これぐらいしかないんですが・・・(☍﹏⁰)
メガネという事でフルアタにせざるえません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まとめ
性格:おだやか
特性:すいすい
持ち物:こだわりメガネ
努力値:252-x-x-76-180-x
実数値:187-x-x-120-157-x
技構成
・ギガドレイン
・きあいだま
・ハイドロポンプ
・冷凍ビーム
ながながと書いてみたけど・・・こいつは・・・使えるのかな?(・ω・`з)3 耐久面から作るポケモンってピンポイントすぎて若干結構使いにくかったりするんですよね。耐久力も微妙なんで中途半端な存在になりがちです。まぁ、こんな考えがありますよ程度で・・・。アタッカーならHC振りの方がいいぜという方は、HC振る型を使ったらいいと思います。